ハミングバードの音楽とギター備忘録

ソロギター(Fingerstyle Guitar)の練習帳と音楽日記。

サウンドメッセ in OSAKA 2023(2023/05/14 イベントレポート)

ギターとギター好きの祭典、『サウンドメッセ』。4年振りの開催、かつ今回が記念すべき10回目と云うことで、かなり大規模に行われたよう。…よう、と云うのは、噂に名高いこのイベント、わたくし初参加でございました~。ソロギター始めたのがコロナ禍と同時くらいだったし、ずっと開催されていなかった定例イベント。

 

春一番も初めてなら、サウンドメッセも初めて。たぶん、コロナ前なら人混み嫌いも手伝って、行かなかっただろうな…と思う。現に、このイベントの存在は以前から知っていて、元ギター好きだったから興味はあった。ゲストに観たい人達が多いなとも思ってた。

コロナ禍で色々心境の変化があったのと、なによりこの3年間、ずっと大好きな押尾さんを追いかけてるので、愛するラジオ番組『押尾コータローの押しても弾いても』の公開録音が行われるとなれば、そら馳せ参じます!

そして!めっちゃ楽しかった~♪ まさにギターパラダイス☆

普段ギターショップではなかなか触れないような外国の手工のギターなんかもあって、製作者本人から話しを聞きながら試すことができるなんて、贅沢。有名なメーカーのブースも、代理店の担当の人が直接お話ししてくれるわけだから、より精通してらっしゃるイメージやった。

 

私もあれこれ試奏させて頂いたけど、帰ってから熊谷先生と話していたら、アコギの音は加湿器の音一つでも違って聞こえるから、がやがやした場所では、なかなか本当の音は分かりませんよ…と仰っていて、ああ、そうかも…と思った。でも、色んなギターに一度に触れることで、弾きやすさとかは確認しやすかったかな…と思う。

今まであまり試奏したことなかったので、ボディの大きさの確認や、弦のテンションとか、あとは鳴り方。けっこうハッキリ好き嫌いを感じることができた。ちなみに、MartinのO-18と、Sugita Kenjiさんのギターが好きになった。後からFM COCOLOの公録のオンエアを聴いてたら、あのKOYUKIちゃんが始めに使ったギターがO-18だったとのことで、やっぱり女性にとって弾きやすく、かつ、パワーのある音が出るのかなぁ~と思う。(KOYUKIちゃんのはヴィンテージらしいので、格が違うやろうけど・汗)

 

他にも、押尾さんがステージで使用しているピックアップシステムの、高早楽器技術さんのブースがあり、押尾さんが使用しているGrevenのギターが繋がっていて、試奏できるという贅沢も!凄すぎました~。ちょろっと弾かせて頂いたけど、意外にガツンとした音ではなく、ほわんと角のない音がしていて、自分では上手く弾きこなせないなぁ…と思った。でももの凄くクリアーなのに、アコギそのものの温かい音がしていて、流石だなぁ~と思った。押尾さんの好きな音って言うのが、ハッキリあるんだなと感じた。もちろん技術がないと鳴らせないけど…。

 

他にもギターだけでなく、ペダル関係のコーナーなどもあり、エレキエリアからは、かなり歪んだ爆音の試奏が聴こえて来ていて、アコギエリアとのギャップが面白かった(笑)。

 

私は14日(日)だけ参加。朝から押し弾きの公録の整理券に並び、同じホワイエステージのライブ、岸部眞明さんと、打田十紀夫さん・天満俊秀先生のライブを堪能。入場料だけで、あとは自由って凄いなと思う。COCOLOの公録も、ブースデモも、他のステージのライブ、もの凄い方々が来ていた。余裕があったら2日とも行きたかった。

岸部さんのライブは、これまで小さな会場で拝見することが多かったけど、大きなホールもすごく似合う音楽だなと感じ、流石の音に久々に鳥肌。やっぱり安定感がすごいー。

そして初めて拝見する打田さんと天満先生。打田さんのライブは今まで何故かタイミングが合わず、天満先生はコロナ禍で宮崎に籠ってらしたらから、久々の関西。いやぁ、うちのギター教室に連綿と受け継がれているカントリーブルースの源流を感じました。こちらも、お二人ともやはり安定感ハンパなく、なんと言うか端正。ブルースって、ノリと勢いで弾いた方がカッコイイ、くらい思っていたけど、お二人のブルースは整っていて美しいです。それが表れていたのが、アイリッシュの名曲「サリーガーデン」を天満先生がソロギターで弾き、上に打田さんがリゾネーターギターのボトルネック奏法で音を重ねると云うもの。こんなの、なかなかできる人いないんじゃないかなぁ~と思った。ボトルネックの音の正確さが素晴らしかったです。またすぐ聴きたい!

 

で、押し弾きの公録は、押し弾きのことでまた改めてブログにしたためよう。

押尾さんのインタビューやDEPAPEPEのライブなど、色々サウンドメッセさんのYouTubeチャンネルに上がってまっせ!メッセ!!

www.youtube.com

youtu.be

www.youtube.com

www.youtube.com

とにかく、スタッフの方が皆さんとっても丁寧で親切で感動しました。ありがとうございました。また次回も楽しみに参加したいです!!

sound-messe.com